MIZUHOブログ
2017/10/10
日常
桶狭間神明社 秋祭り 餅投げ
3連休の中日、8日(日曜)に名古屋市緑区にあります桶狭間神明社で行われた
初老、還暦の方々による餅投げに行って参りました(´∀`)
昨年は弊社N部長とK氏が、あの櫓からお餅を投げたそうですノ◦。
初参加にもかかわらず、隣にいた娘よりも汗だくで手を伸ばして取りましたよ~
ついでに、赤い手ぬぐいのもキャッチしちゃいました
そして至福のひとときです~♪♪
初老…と聞くと、だいぶお年を召した方々を想像してしまうのは私だけでしょうか。。
菅原道真が記した漢詩の一句に「霜鬚秋暮驚初老」という詞があります。
秋の日の暮れ方に、霜のように白くなったあごひげに気づいて
自分も40歳になったのかと愕然(がくぜん)とするという意味だそうです。
鏡で白髪を発見するショックって大きいですよね。
ストレスかな…
遺伝かな…
生活習慣の乱れ、
ミネラル不足だな…
と自分を納得させることを考えても虚しくなってきます。。
江戸時代では平均寿命は40歳だったと話を聞くと、近世はまさにご長寿社会。
老人をもっと労りましょう~
注意)ちなみに私はまだ初老手前!でも中年の域です!… 悲